「シリーズ連載」 一覧

小田原薬剤師会より [No.114] はたらく薬剤師

常に薬局内で働いているイメージの薬剤師ですが、意外とあなたの身の回りでも働いてい ...

小田原城さんぽ [188] 小峯新堀とその周辺

=閑院宮邸址よりアジアセンター跡へ= 現在の市営競輪場は幕末には沿岸防備などのた ...

西さがみ・季節の花ノート [No.7] ニシキウツギ -すいかずら科-

咲けば卯の花と呼ばれるウツギ属はゆきのした科だが、こちらはすいかずら科だから双方 ...

小田原薬剤師会より [No.113] あなたの足は大丈夫?

海水浴、川遊び、プールに温泉旅行など夏休みは楽しいことがいっぱいです。素足になる ...

小田原城さんぽ [187] 入谷津『本誓寺』

=歯吹如来を安置する古寺= 当知山重願院本誓寺は浄土宗の寺である。開基は藤枝氏と ...

西さがみ・季節の花ノート [No.6] ノアザミ -きく科-

春の摘み草のころ、まだ地上に伸び出したばかりの種々の草を探していると、その中に固 ...

小田原城さんぽ [186] 北条稻荷の『 蛙石(かわずいし)』

=「夜泣石(よなきいし)」伝説と要石(かなめいし)伝説の複合例= 北条稻荷の位置 ...

西さがみ・季節の花ノート [No.5] ウツギ -ゆきのした科-

西さがみのウツギ属には花の咲く順に並べるとマルバウツギ・ヒメウツギ・ウツギの三種 ...

西さがみ・季節の花ノート [No.4] ムラサキタンポポ -きく科-

人にも二重人格ということがあるそうだが、ムラサキタンポポも季節によって二つの種名 ...

小田原城さんぽ [185] 八幡山薬師堂付近

=城下の薬師信仰の盛衰をみる= JR小田原駅西口から、県立小田原髙校に向う通称「 ...

西さがみ・季節の花ノート [No.3] キブシ -きぶし科-

髙さ三m内外の低木で春に写眞のような淡黄色の花序を垂れさがらせてつける。西さがみ ...

西さがみ・季節の花ノート [No.2] ハハコグサ -きく科-

春の七草の一つでその時の呼び名は「おぎょう」だが、その意味はよく分らない。方言と ...

小田原城さんぽ [184] 山王神社

=地名・社名とも庚申にちなむか= 山王神社はもとは海に近い位置に祀られていて、社 ...