「西さがみ・路傍の花」 一覧

西さがみ・路傍の花 [488] ムラサキツメクサ -まめ科-

四つ葉のクローバーを探すのはシロツメクサだが、こちらは茎が立ち上りそして花が紅色 ...

西さがみ・路傍の花 [487] モミジイチゴ -ばら科-

いわゆる「さくらだより」が、最近はソメイヨシノやヤマザクラを対象にしないで、さら ...

西さがみ・路傍の花 [486] ニオイタチツボスミレ -すみれ科-

普通種のタチツボスミレの花色は淡い紫だが、こちらは写眞のように濃色でよく目だつ。 ...

西さがみ・路傍の花 [485] カントウタンポポ -きく科-

西さがみのこの仲間には在来種のカントウタンポポとシロバナタンポポの二種と、帰化植 ...

西さがみ・路傍の花 [484] ホトケノザ(サンガイグサ) -しそ科-

西さがみの冬は温暖なので、この花は陽だまりなどでは昨年の暮の頃から咲いている。茎 ...

西さがみ・路傍の花 [483] ニワゼキショウ -あやめ科-

高さ一〇cmあまりの小さな植物だが、芝生の中などに一面に咲くとかなり見ごたえがあ ...

西さがみ・路傍の花 [482] コオニタビラコ(ホトケノザ) -きく科-

オニタビラコ・ヤブタビラコなど近縁種があって、いずれもタンポポに似てより小形の黄 ...

西さがみ・路傍の花 [481] ハコネシダ(ハコネグサ) -ほうらいしだ科-

最近急速に分布を拡大しているホウライシダと、よく混同されている。箱根でも各地でハ ...

西さがみ・路傍の花 [480] オオキバナカタバミ(キイロハナカタバミ) -かたばみ科-

日本の野生種にも黄色の花の咲く一種があって、カタバミがそれである。一枚の葉が三個 ...

西さがみ・路傍の花 [479] モクレイシ -にしきぎ科-

常緑の小髙木で、年の暮から三月頃までは写眞のように赤い実をつけている。その実は緑 ...

西さがみ・路傍の花 [478] イズセンリョウ -やぶこうじ科-

常緑樹林の林床に髙さ一米内外に伸びている。和名のように伊豆には多いが、西さがみで ...

西さがみ・路傍の花 [477] ヤドリギとオオバヤドリギ -やどりぎ科-

写眞は小田原駅西口に近い大稻荷神社の、本殿背後の社叢の西端で写したもの。宿主はケ ...

西さがみ・路傍の花 [476] サルトリイバラ -ゆり科-

長いつるが人の背丈ほどに伸び上り、つるの途中に僅かにとげがある。バラ科の各種のよ ...