「小田原城さんぽ」 一覧

小田原城さんぽ [175] 荻窪仕寄遺構(おぎくぼしよせいこう)

=小田原城総構まであと三〇〇米!= 仕寄とはシヨセまたはシヨリとも云った。戦国時 ...

小田原城さんぽ [174] 御感(ぎょかん)の藤

=推定樹齢一五〇-二〇〇年の老樹= 小田原で「藤棚」と言えば、だれもがこの藤のこ ...

小田原城さんぽ [173] 旧南小田原橋髙欄(親柱)

=江戸開発に従事した小田原出身者の遺跡= 前回、まだ葦原ばかりが展開している江戸 ...

小田原城さんぽ [172] 石屋善左衛門家東照宮

=江戸開発に貢献した小田原石工の故地= 板橋を貫流する小田原用水に沿って歩くと、 ...

小田原城さんぽ [171] 伝・平成輔(たいらのなりすけ)の墓

=早川尻で処刑された南朝の忠臣の墓所= 小田原城下の「お花畑」から、新久の「お台 ...

小田原城さんぽ [170] 浄永寺七面堂

=風祭氏ゆかりの寺= 小田原の風祭は古代の風の信仰形態が地名となって遺っていて、 ...

小田原城さんぽ [169] 堀秀政供養塔

=墓石はいまいづこ= 天正一八年(一五九〇)秀吉の小田原攻めには、二二万の大軍が ...

小田原城さんぽ [168] 板橋見付総構跡

=地名も城下入口の板橋に起源か?= 見付地形は城の大手門前などに作られ、直進して ...

小田原城さんぽ167-P-安斎横町

小田原城さんぽ [167] 安斎横町(あんさいよこちょう)周辺

=安斎小路から安斎横町へ= 箱根口から海岸へ向かう道路は、はじめ安斎小路である。 ...

小田原城さんぽ [166] 江戸時代谷津口門跡

=駅西口新幹線の陸橋の基部の近くに= 谷津口門は北条時代と江戸時代とでは、その位 ...