「シリーズ連載」 一覧

西さがみ・季節の花ノート [No.1] キランソウ -しそ科-

西さがみでは路傍の石垣などに普通に見られる。タツナミソウなどと同じしそ科だが、キ ...

まちの情報紙ポストロゴ

「西さがみ・季節の花ノート」が始まります

田代道彌さんによる本紙の長期連載「西さがみ・路傍の花」は2001年4月に始まり、 ...

小田原城さんぽ [183] 南曲輪(みなみくるわ)石垣

=石垣の石の積みかたを観察する= 写眞は城内の星崎記念館と郷土文化館の建つ「南曲 ...

西さがみ・路傍の花 [500] アオキ -みずき科-

江戸時代の博物書の『和漢三才図会』に青木の見出しで、「正字未詳。俗ニ阿乎木葉(あ ...

小田原薬剤師会より [No.112] 目薬について

日差しに春を感じるこの頃ですが、花粉症に苦しむ人にはつらい季節ですね。この時期手 ...

西さがみ・路傍の花 [499] ハコベ -なでしこ科-

正月七日の七草がゆに、欠かせない野草の一種である。「芹なづな おぎょうはこべらほ ...

小田原城さんぽ [182] 薮原(やんばら)地藏堂

=海揚りの地藏尊で漁夫の守護仏= 古新宿町から海の方へ少し登ると、海岸の砂丘上を ...

西さがみ・路傍の花 [498] ヤブコウジ -やぶこうじ科-

茎は日蔭の地上を這うが、先端直立して髙さ一五㎝内外になる。草のように低いが、よく ...

西さがみ・路傍の花 [497] スイセン -ひがんばな科-

▲金盞銀台という花 水仙と書くがこれは中国における呼び名である。学名はナルキッス ...

小田原城さんぽ [181] 東京電力地下遺構

=三列に並ぶ小田原城三の丸の外濠= 北條氏時代の永禄一二年(一五六九)、小田原城 ...

小田原薬剤師会より [No.111] かかとのスキンケア

乾燥が気になるこの時期、かかとのひび割れが治らない!そんな経験はございませんか。 ...

西さがみ・路傍の花 [496] カセンソウ -きく科-

湿原やそれに続く草原に咲く。そこで方言では「やちぎく」・「やつぎく」というが、そ ...

小田原城さんぽ [180] 半幸町(はんこうちょう)

=中間長屋(ちゅうげんながや)の町か= 小田原城主が稻葉氏から大久保氏に交替した ...