「シリーズ連載」 一覧

西さがみ・季節の花ノート [No.53] シュウメイギク(秋明菊) -きんぽうげ科-

欧米ではジャパニーズアネモネと呼び、つまりキク科ではなくてアネモネの仲間として知 ...

小田原城さんぽ [222] 新玉新道

=明治以降の新道はたった二条のみ= 小田原城下は早く北条氏時代後期からその原型が ...

西さがみ・季節の花ノート [No.52] ツルボ -ゆり科-

陽当りのよい土手などに林立して咲く。その花色は野の花には稀なほどの、優しい淡紅色 ...

西さがみ・季節の花ノート [No.51] カラスウリ -うり科-

カラスウリと云えば朱赤色の果実をすぐに連想するが、ここは季節の花シリーズなので今 ...

小田原城さんぽ [221] 錦織町(にしごりちょう)

=足柄上・下郡の古称西郡=錦織か?= 文字は「にしきをりちょう」だが、小田原では ...

西さがみ・季節の花ノート [No.50] ツルフジバカマ -まめ科-

夏から秋にかけて陽当りのよい路傍などに咲いている。写眞はJR二宮駅の近くで見かけ ...

小田原城さんぽ [220] 御城米(ごじょうまい)曲輪

=小田原藩ではなく徳川家直属の米藏= 現在整備が続いているこの曲輪は、北条氏時代 ...

西さがみ・季節の花ノート [No.49] ハマエンドウ -まめ科-

海浜植物の代表種だが、西さがみの海岸は奥行が浅く植物群落の発達も稀である。本種も ...

西さがみ・季節の花ノート [No.48] キツネアザミ -きく科-

田植の準備が始まる頃、水田の畦畔や周辺の路傍に咲く。しかし本種もレンゲソウなどと ...

小田原城さんぽ [219] 上幸田(うわこうだ)

=上幸田・下幸田そして薮幸田= 小田原城は北条時代中期に、越後の上杉氏ついで甲斐 ...

西さがみ・季節の花ノート [No.47] ニワゼキショウ -あやめ科-

和名は庭石菖で葉の印象がセキショウに似るからだが、しかしセキショウはさといも科で ...

小田原城さんぽ [218] 岩槻台

=岩槻城主太田氏房の陣場伝承地= 天正一八年(一五九〇)秀吉軍の来攻に際して、小 ...

西さがみ・季節の花ノート [No.46] モクレイシ -にしきぎ科-

旧版の『牧野植物図鑑』によると、「和名は木茘枝(もくれいし)ナランモ何故ニ斯(カ ...